この記事は広告を掲載しています

2024年「超電導リニア体験乗車」開催日・申込方法・倍率は?

超電導リニアL0系改良型試験車(画像:JR東海)

超電導リニアL0系改良型試験車(画像:JR東海)

まず品川~名古屋間での開業を目指し、JR東海が建設を進めている中央新幹線。これまでの新幹線が採用してきた鉄輪方式ではなく、約100mm浮上して最高速度500km/hで走る磁気浮上方式の「超電導リニアモーターカー」を採用し、品川~名古屋間を40分品川~大阪間を67分で結ぶ予定です。

この「未来の乗り物」に、ひとあし早く乗車する方法があります。

恵 知仁
恵 知仁
超電導リニアへ(取材でですが)複数回乗車したことがある鉄道ライターの恵 知仁が、その経験を元にご紹介します。普通の新幹線とは違う部分ばかりで、子どもへの教育的な意味ではもちろん、大人にとってもかなりの刺激になると思います!

超電導リニアに乗車する方法

JR東海は定期的に、山梨実験センター(山梨リニア実験線)で超電導リニアモーターカーの体験乗車イベントを実施しています。これに参加すれば、超電導リニアモーターカーに乗車して「500km/hの世界」を楽しむことが可能です。

恵 知仁
恵 知仁
ちなみに、実際の最高速度は「503km/h」など、それ以上のスピードになります。超電導リニアモーターカーの最高速度は「ぴったり500km/h」ではなく、「約500km/h」になるようです。
山梨リニア実験線

山梨リニア実験線

山梨リニア実験線は、超電導リニアモーターカーの研究・開発のため建設され、1997年(平成9年)から走行試験を実施。将来その線路は、リニア中央新幹線の一部になります。

なお山梨リニア実験線では2015年(平成27年)、鉄道で世界最速の603km/hが記録されました。

恵 知仁
恵 知仁
私は取材で「603km/hの瞬間」を外から見ていましたが、おそらく、口が半開きになっていたでしょう……。取材場所にはモニターがあって、500km/hを越えてもグングン増えていく、その速度表示。ワクワクしました!

山梨実験センターのホール(?)には、「Fastest maglev train(最も速い磁気浮上式鉄道)」というギネス世界記録の認定証が飾られています。体験乗車イベントで見られるかもしれません。

超電導リニアのギネス世界記録認定証

超電導リニアのギネス世界記録認定証

山梨実験センターへの行き方

超電導リニアモーターカーの体験乗車イベントが開催されるJR東海の山梨実験センターは、山梨県都留(つる)市小形山271-2にあります。富士山の北東側で、東京から見て「大月(おおつき)のちょっと先」というイメージでしょうか。

路線バス

JR中央本線の大月駅(山梨県大月市)から、県立リニア見学センター行きの路線バス(富士急バスのリニア見学センター線)に乗り、約15分で、終点の県立リニア見学センターへ到着。そこから数分歩くことにより、体験乗車イベントが開催されるJR東海の山梨実験センターに着くことができます。

恵 知仁
恵 知仁
山梨実験センターのすぐ近くには、超電導リニアについて学べ、その走行風景を見ることができる山梨県立リニア見学センターがあり、路線バスはそこへ向かうものです。「500km/h」は外から見るインパクトもデカいので、超電導リニア乗車とあわせての訪問がオススメ、というかマストです!
県立リニア見学センター行きの富士急バス

県立リニア見学センター行きの富士急バス

大月駅と県立リニア見学センターを結ぶ路線バスは、1日に5往復の運転です。なお、山梨県立リニア見学センターの休館日(原則として月曜日)は運休になります(体験乗車イベントは通常、月曜日には実施しないと思われるので、大丈夫かと思いますが)。

県立リニア見学センター行き
大月駅8時45分発、9時45分発、10時45分発、12時45分発、13時45分発
大月駅行き
県立リニア見学センター11時15分発、13時15分発、14時40分発、16時15分発、17時15分発

路線バスの運賃(大月~県立リニア見学センター)は、片道大人380円、子供180円。Suica、PASMOなどの交通系ICカードも利用できます。

恵 知仁
恵 知仁
路線バスは「後ろ乗り、前降り」。乗車時と降車時に交通系ICカードをタッチするか、乗車時に整理券を取って降車時に精算する形です。公共交通機関で山梨実験センターへ向かうなら、大月駅からこの路線バスが無難でしょう。

高速バス

JR東海の山梨実験センターから約1km、徒歩15分ほどの場所に、中央道小形山(おがたやま)バス停があり、富士五湖方面と新宿、町田、藤沢などを結ぶ高速バスが停車します。

午前中にバスタ新宿を出発し、この中央道小形山バス停に止まる高速バスは、10分から30分に1本ほど走っています。運賃は、バスタ新宿から1700円、中央道八王子バス停から950円などです(Web予約の大人片道運賃)。

恵 知仁
恵 知仁
高速道路が渋滞し、超電導リニア乗車の機会を逃したら悔やんでも悔やみきれないので、私だったら高速バスは、十分な余裕を持って到着できる場合か、帰りにだけ使います。体験乗車前に山梨県立リニア見学センターを訪問するスケジュールにしておく、とか。
バスタ新宿

バスタ新宿

タクシー

JR中央本線の大月駅からタクシーを利用すると、JR東海の山梨実験センターまで約6km、所要時間およそ15分。片道2000円から3000円程度の料金で、行くことができます。

なお、山梨実験センターの最寄り駅は富士山麓電気鉄道(富士急行線)の禾生駅、田野倉駅(ともに山梨県都留市)ですが、両駅にはタクシーが常駐していません。

恵 知仁
恵 知仁
大月駅前には通常、タクシーが待機している可能性があると思いますけれども、あてが外れて、超電導リニア乗車の機会を逃したら悔やんでも悔やみきれないので、私だったら選択肢から外します。なおタクシー配車アプリだと、サービスエリア外のようです。

徒歩

JR東海の山梨実験センターへ徒歩で向かうのであれば、JR中央本線の大月駅で乗り換えできる富士山麓電気鉄道(富士急行線)の禾生駅田野倉駅からでしょうか。

禾生(かせい)駅から山梨実験センターまで
約1km、徒歩およそ16分
田野倉(たのくら)駅から山梨実験センターまで
約1.7km、徒歩およそ25分

距離、所要時間はGoogleマップによります。なお山梨実験センター入り口は、建物の西を通る道路側です。

恵 知仁
恵 知仁
禾生駅のほうが近いですが、やや起伏がある道です。どちらの駅からにせよ私は、徒歩でのアクセス、夏場はしたくないです……。涼しい時期であれば、行きは富士急行線と徒歩で散策しながら、帰りは路線バス、というのも楽しいですが。
JR東海の山梨実験センター入り口

JR東海の山梨実験センター入り口

自動車

JR東海の山梨実験センターへは、中央自動車道の大月インターチェンジから約6.5kmおよそ15分です。Googleマップによると、自動車で平日の朝8時ごろに新宿駅を出発したとして、山梨実験センターまでの距離は83.7km、所要時間は1時間10分から30分とのこと。

なお、超電導リニアモーターカー体験乗車用の駐車場はありません。体験乗車とあわせての訪問をオススメする山梨県立リニア見学センターには、無料の駐車場があります。

山梨県立リニア見学センターから見た超電導リニアの走行試験

山梨県立リニア見学センターから見た超電導リニアの走行試験

また、山梨県立リニア見学センターから600mほどの場所に「道の駅 つる」があり、地元産品の買い物、食事、休憩などが可能。「RV Park つる」も運営されており、快適な車中泊ができます。

恵 知仁
恵 知仁
「道の駅 つる」には、山梨県立リニア見学センターにあるのと同様の、超電導リニアの走行試験状況を表示するモニターが用意されていました。甲州名物ほうとう、とりもつ、都留市の自然薯を使った定食、炭野菜ジェラートなどを味わうこともできるそうです。
超電導リニアの試験走行状況が確認できる「道の駅 つる」

超電導リニアの試験走行状況が確認できる「道の駅 つる」

次の体験乗車はいつ?

次に超電導リニアモーターカーへ体験乗車できる機会は、2024年10月23日(水)です。次の企画で、募集が行われます。

東海道新幹線開業60周年「わく鉄スタンプラリー」
「新幹線スタンプ」6個、「スポットスタンプ」3地区以上で計3個以上を獲得すると、10組20名に超電導リニア体験乗車が当ります。
恵 知仁
恵 知仁
JR東海は定期的に、超電導リニアに触れられる子ども向けのイベントを開催しています。「未来にワクワクできる体験」というのは、特に子どもにとっては大きな意味があると思うので、ぜひ申し込みをオススメしたいです。乗車するときも、車内に入ったときも、走り出したときも、「未来」を感じられると思います!

なお、超電導リニアモーターカーの体験乗車は、沿線の山梨県民向けなども実施されていますが、ここでは一般向けのものをご紹介します。

超電導リニアL0系改良型試験車の車内

超電導リニアL0系改良型試験車の車内

体験乗車の申込方法

超電導リニアモーターカーの体験乗車は基本的に、企画に応募して当選する選ばれる、といった形で行えます。いち早く予約すれば乗車できる、というものではありません。

体験乗車企画への申し込みは通常、パソコンやスマートフォンを使って、インターネットから行います。

恵 知仁
恵 知仁
こうした超電導リニアに体験乗車できるイベントは通常、平日だけの開催のようです。土曜日や日曜日、祝日の開催だったら、ただでさえスゴい当選の倍率が、すさまじいことになりそうですね……。

また体験乗車の募集は通常、2席を1区画とし、その1区画単位で行われます。3人で超電導リニアへ乗車したい場合、2区画で申し込みむ形です。料金も、人数ではなく区画単位になります。

恵 知仁
恵 知仁
ちなみに当選通知は、その期間の初日に行われ、支払期限までに入金がなくキャンセルになった分について後日、追加で当選通知が行われる、という説があります。とすると、初日に通知になければまず落選、と思ったほうが良いかもしれません。

現在、募集が行われている超電導リニア体験乗車イベントの概要は、次の通りです。

東海道新幹線開業60周年「わく鉄スタンプラリー」

東海道新幹線開業60周年「わく鉄スタンプラリー」(画像:JR東海)

東海道新幹線開業60周年「わく鉄スタンプラリー」(画像:JR東海)

開催日
2024年10月23日(水)
集合時間
8月中にお知らせ
募集席数
10組20名
料金
無料(現地までは各自負担)
応募期間
2024年8月2日(金)から9月23日(月・祝)まで
応募方法
「わく鉄スタンプラリー」で「新幹線スタンプ」6個以上、「スポットスタンプ」を3地区以上で計3個以上集めて応募
当選通知時期
9月24日(火)以降、順次

応募できるのは日本国内在住の18歳以上で、日本国内在住の1名が同伴可能。申し込み時点において未就学児で、その未就学児が座席を使わない場合、座席を使う人にくわえて2人まで同伴できます。

この東海道新幹線開業60周年「わく鉄スタンプラリー」では、リニア中央新幹線の品川駅工事現場ツアー「ドクターイエロー」体験乗車なども当ります。

スタンプラリーの詳細、超電導リニア体験乗車の応募方法などは、東海道新幹線開業60周年「わく鉄スタンプラリー」のページをご覧ください。

超電導リニア体験乗車の発車案内

超電導リニア体験乗車の発車案内

体験乗車の当選倍率は?

「超電導リニア体験乗車」の当選倍率について、JR東海に取材したことがあるのですが、公表はしていないそうです。

ただ、いろいろな情報を総合した結果、かなり倍率が高いのは確かな模様。そう簡単には当らなくて、なんの不思議もないかもしれません。

ちなみにテレビ山梨の報道によると、2024年7月開催の山梨県民向け超電導リニア体験乗車では、当選倍率が10倍だったとのこと。一般向けの当選倍率は、少なくともそれよりは高いでしょう。正直、10倍どころではなさそうに思います。

恵 知仁
恵 知仁
一般向けの「超電導リニア体験乗車」の募集では、お昼前後の便に申し込みが多くなる傾向があったそうです。それを避けた時間の便を第一希望にすると、当選の確率がアップする、かもしれません!?
山梨実験センターの超電導リニア「搭乗口」

山梨実験センターの超電導リニア「搭乗口」