「近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~」10・11月開催 クイズラリーや駅イベント

南武線・鶴見線のいろいろな駅で開催

JR東日本の横浜支社、八王子支社が2022年9月29日(木)、「近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~」について発表しました。

南武線と鶴見線の沿線地域を活性化することを目的に、2022年10月15日(土)から11月27日(日)まで実施されるもの。クイズラリーなどのイベントが開催されます。

「『エコを楽しくまなんぶ線』クイズラリー」では、南武線の各駅と近隣の主要駅に設置された専用パンフレットを入手し、クイズラリーを解いていきます。景品も用意されており、「オリジナルオーガニックコットンきんちゃく袋」を先着順でプレゼント。

「近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~」(画像:JR東日本)

「近場でEnjoy!~南武線・鶴見線~」(画像:JR東日本)

このほか、南武線と鶴見線の各駅で、次のイベントが開催されます。

川崎駅(10月15日〈土〉11時00分から15時00分まで)
  • Nゲージ操作体験。
  • 「北陸新幹線カラー」のレールスター展示。
  • 踏切の非常ボタン体験。
  • オリジナルクラフトビールなどの販売。
  • お仕事紹介映像上映。
  • 川崎駅工事に関する写真などのパネル展示。
  • 機関車型ケーキの数量限定発売(川崎日航ホテル)。
鶴見駅(10月15日〈土〉10時00分から15時00分まで)
  • オリジナル電車グッズプレゼント。
  • Nゲージ展示。
  • 「鉄道模型コンテスト 2022」浅野中学校・高等学校作品(「鉄道開業150年賞」受賞)の展示。
  • 「ハマの電チャン」撮影会。
  • 当日限定臨時列車運行~限定ヘッドマークつき臨時列車に乗ろう~(鶴見線)。
  • 海に向かって銅鑼を鳴らそう(海芝浦駅)。
登戸駅(11月3日〈木・祝〉10時00分から16時00分まで)
  • JR・小田急電鉄合同イベント。
  • こども駅長制服撮影会。
  • 輪投げ大会ほか。
府中本町駅(11月3日〈木・祝〉10時00分から15時00分まで)
  • 鉄道のおしごと体験。
  • 回送列車乗車体験(有料)ほか。
武蔵溝ノ口駅(11月12日〈土〉11時00分から15時00分まで)
  • エコステ紹介・駅構内見学。
  • Nゲージ展示。
  • こども駅長制服撮影会。
  • 駅弁販売。
  • 「はむみン」エコキャップアート展示。
尻手駅(11月13日〈日〉8時00分から13時00分まで)
  • 南部市場食鮮まつり(川崎幸市場)。
  • 「ハマの電チャン」、こども駅長制服撮影会。
  • 缶バッジ作成。
稲城長沼駅(11月19日〈土〉11時00分から16時00分まで)
  • 鉄道開業150年+稲城長沼駅開業95周年“広場 de マルシェ”&踊る駅員“エキザイル”パフォーマンス。
  • 駅社員撮影の鉄道写真展示。
武蔵小杉駅(11月20日〈日〉10時00分から16時00分まで)
  • こども駅長制服撮影会。
  • ペーパークラフト、ぬりえ体験。
  • 武蔵小杉駅オリジナルグッズ販売。
武蔵中原駅(11月26日〈土〉10時00分から14時00分まで)
  • 鉄道グッズ販売。
  • 缶バッジ作成。
  • 鉄道おもちゃあみだくじ。
  • 車両展示。
  • 運転士・車掌のお仕事紹介。

これらイベントのなかには、数量限定のもの、時間限定のもの、整理券が必要なものもあるそうです。