鉄道の街「新津」の鉄道まつり
JR東日本の新潟支社が2022年9月16日(金)、鉄道のまち「2022 にいつまるごと鉄道フェスタ」の開催について発表しました。
「2022 にいつまるごと鉄道フェスタ」とは、新潟市秋葉区にある鉄道の街「新津」で10月8日(土)に開催されるイベント「レールフェスタ in にいつ 2022」と、「にいつ鉄道まつり」の総称。当日は「にいつ」が鉄道一色に染まるといいます。
レールフェスタ in にいつ 2022
- 開催日時
- 2022年10月8日(土)10時00分から15時30分まで。
- 開催場所
- 新津駅から徒歩約20分の、総合車両製作所の新津事業所。
- 入場料
- 無料。
- おもなイベント
-
- 電車製造工程の見学。
- 総合車両製作所で製造している新造車両E235系(横須賀・総武快速線)展示。
- ミニ電車運行、Nゲージ鉄道模型の運転体験、軌道自転車の走行体験、電車ペーパークラフト作成、子供駅長制服撮影といった体験型イベント(一部は整理券を配布)。
- 軽食や駅弁、鉄道グッズなどの販売。
- 地元こども園や中学校による演奏。
にいつ鉄道まつり
「にいつ鉄道まつり」では、新津駅「ぷらっとホーム BAR」、新津運輸区「SL展示イベント」、新津駅東口広場「ミニSL運行」、新潟市新津鉄道資料館「新幹線実物車両見学会」が開催されます。
新津駅「ぷらっとホーム BAR」は、ホームに停車中の観光列車「SLばんえつ物語」客車内で飲食を楽しむもの(SLの連結はなし)。駅弁やおつまみ、お菓子などの販売、鉄道缶バッジ作成体験などが行われます。10時00分から14時00分までの開催です(ホーム入場に入場券が必要)。
新津運輸区「SL展示イベント」は、新津駅から徒歩約6分(臨時無料バスあり)の新津運輸区で、C57型蒸気機関車180号機の展示(10時00分から12時00分まで。転車台回転実演あり)、乗務員訓練用シミュレータ体験(中学生以下対象、要整理券)、SLヘッドマークと鉄道部品の展示が行われます。
新津駅東口広場での「ミニSL運行」は、10時00分から15時00分までの実施(12時台は運転なし)。キッチンカーなどによる飲食販売もあります。
新潟市新津鉄道資料館「新幹線実物車両見学会」は、新津駅から徒歩約30分の同館で(臨時無料バスあり)、実物の200系新幹線の車内、運転席を見学できるもの。9月28日(水)に開始される事前電話予約が必要です。