「ひのとり」「楽」のツアーも実施
近鉄が2022年9月8日(木)、「きんてつ鉄道まつり2022」の開催について発表しました。
奈良県香芝市の五位堂会場、三重県四日市市の塩浜会場、そしてオンラインで開催されます。
「きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」
五位堂会場で開催される「きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」の概要は、次の通りです。
- 開催日時
- 2022年10月22日(土)10時00分から16時00分までと、23日(日)10時00分から15時00分まで。
- 開催場所
- 大阪線の五位堂駅から徒歩約10分の五位堂検修車庫。
- 入場料
- 無料。
- おもなイベント
-
- 床下ピットで普段は見られない車両の底面を見学。
- 運転士の操作体験。
- 線路の保守などに使うレールサイクル乗車体験。
- 模型の自動販売機を使った定期券の購入体験。
- 名張車庫、高安車庫の食堂カレーの味を再現したカレーパンなど、軽食、弁当、飲料などの販売。
「きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」は事前予約制で(各日定員8000人)、申し込みは9月20日(火)10時00分から、専用のウェブサイトで行えます(先着順)。
五位堂会場のいくつかのイベントは、事前予約時に応募し、抽選で当選した人のみ参加可能です。
イベントに合わせて、近鉄名古屋駅から「往路 貸切列車『ひのとり』で行く きんてつ鉄道まつり2022 in 五位堂」ツアーも実施されます。
「きんてつ鉄道まつり2022 in 塩浜」
塩浜会場で開催される「きんてつ鉄道まつり2022 in 塩浜」の概要は、次の通りです。
- 開催日時
- 2022年11月5日(土)、6日(日)の10時00分から15時00分まで。
- 開催場所
- 名古屋線の塩浜駅から徒歩約5分の塩浜検修車庫。
- 入場料
- 無料。
- おもなイベント
-
- 台車を着脱して移動させる装置「ダウントラバーサー」の実演。
- 線路や電気の仕事の体験(要整理券)。
- 「電気検測車 はかるくん」の車内見学。
「きんてつ鉄道まつり2022 in 塩浜」は事前予約制で(各日定員4000人)、申し込みは9月30日(金)10時00分から、専用のウェブサイトで可能です(先着順)。
イベントに合わせて、鳥羽駅から「貸切列車『楽』号で行く きんてつ鉄道まつり2022 in 塩浜」ツアーも実施されます。
「きんてつオンライン鉄道まつり2022」
「きんてつオンライン鉄道まつり2022」は、2022年10月1日(土)10時00分から、11月30日(水)20時00分までの開催です。
専用のウェブサイトから、「五位堂車庫に潜入! 車庫のお仕事紹介(前編・後編)」「ひのとり運転士の1日に密着(前編・後編)」「きんてつのでんしゃ しょうかい」といった動画、鉄道グッズの販売、鉄道部品ネットークションを楽しめます。