2023年【東京・関東・甲信越】子供むけ電車・鉄道イベント情報

一般公開されたJR貨物の大宮車両所とEH500形電気機関車

一般公開されたJR貨物の大宮車両所とEH500形電気機関車

子ども(おもに小学生、幼児)と一緒に楽しめる電車・鉄道イベントのうち、関東地方(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)と、甲信越地方(山梨県、長野県、新潟県)で開催されるイベントの情報です。

このマークがついたリンクは、PDFファイルが開きます。

新着のイベント、ニュースなど、子供と一緒に楽しめる最新の電車・鉄道情報は、「子鉄がいど」のTwitterInstagramにも掲載しています。ぜひチェックしてみてください。

期間限定のイベント列車・電車

スタジオツアー東京 エクスプレス
2023年5月16日(火)から、西武鉄道の池袋~豊島園間を中心に運転。20000系電車(3編成)を『ハリー・ポッター』で装飾。
相鉄・東急新横浜線開業記念号
2023年3月18日(土)から5月31日(水)まで、相鉄線、東急東横線、目黒線などで運転。相鉄・東急新横浜線の開業を記念し、車両正面などを「そうにゃん」「のるるん」ラッピング。
Moi!MOOMIN HANNO ラッピングトレイン
2023年3月5日(日)から当面のあいだ、西武鉄道の池袋線、狭山線、西武有楽町線で運転(東京メトロ有楽町線、副都心線、東急東横線、みなとみらい線も走行)。40000系電車を『ムーミン』で装飾。
西武鉄道創立110周年記念トレイン
2023年1月24日(火)から当面のあいだ、西武鉄道の池袋線、豊島線、狭山線、西武秩父線で運転。2000系電車を、1928年(昭和3年)に登場した武蔵野鉄道デハ5560形風に塗色変更。
DORAEMON-GO!
2020年10月18日(金)から当面のあいだ、西武鉄道の新宿線、拝島線、多摩湖線(荻山~多摩湖)で運転。内外装を『ドラえもん』で装飾。期間限定で池袋線なども走行。

月をまたぐ電車・鉄道イベント

東京メトロ全駅スタンプラリー
2022年4月25日(月)から2025年2月28日(金)まで、東京メトロで実施。東京メトロの全138駅にデジタルスタンプ(駅スタンプポスターは144駅分あり)。6駅から賞品。抽選で「東京メトロシークレットツアー」招待も。参加無料。
りんかい線デジタル駅スタンプ
2023年4月1日(土)から2024年3月31日(日)まで、りんかい線で開催。7駅にデジタルスタンプを設置。参加無料。
2023 碓氷峠鉄道文化むら オートキャンプ
2023年4月15日(土)、5月13日(土)、27日(土)、7月29日(土)、8月5日(土)、19日(土)、「碓氷峠鉄道文化むら」(群馬県安中市)で開催。屋外展示車両広場でオートキャンプが可能。入園料、トロッコ列車で行く「峠の湯」入浴込みで、大人1名3800円(要別途諸費用)。4月、5月分は3月27日(月)から、7月分以降は3か月前の1日から申込受付。先着順。
第2回 謎解き地域鉄道の旅
2023年4月28日(金)から7月31日(月)まで、上信電鉄、上毛電鉄、江ノ電で開催。各鉄道会社に用意された3つの謎を解いていく。参加無料。
Tobu Wishingスタンプラリー
2023年4月20日(木)から7月19日(水)まで、東武鉄道で開催。ディズニー創立100周年記念で、6駅にスタンプ、「隠れミッキー」がいるフォトスポットを設置。スタンプラリーに便利な「Tobu Wishingエリア限定フリーきっぷ」も発売。
根岸線全線開通50周年デジタルスタンプラリー
2023年4月28日(金)から6月30日(金)まで、JR東日本の根岸線で開催。12駅にデジタルスタンプ。
SLに乗って長瀞へおでかけスタンプラリー
2023年4月15日(土)から6月25日(日)まで、秩父鉄道で開催。「SLパレオエクスプレス」車内などに設置されたスタンプを集める。スタンプは6つ。参加無料。
JR東日本 プラレールスタンプラリー2023
2023年4月28日(金)から5月28日(日)まで、JR東日本で開催。東京・神奈川・埼玉にある10駅のスタンプを集めるコースと、越後湯沢駅、水戸駅のスタンプを集めるコース。参加無料。
サンリオキャラクター大賞 東京モノレール スタンプラリー
2023年4月11日(火)から5月25日(木)まで、東京モノレールで前期と後期に分けて開催。スタンプは6つ。スタンプのキャラクター、賞品(先着順)は前期と後期で異なる。「サンリオキャラクター大賞」投票シールもプレゼント。参加無料。
JR中央本線・富士急行線を舞台にしたナゾ解きラリー
2023年3月1日(水)から5月31日(水)まで、JR東日本、富士急行の大月駅(山梨県大月市)とその近隣で開催。6駅に「ナゾ解き」を用意。参加無料。

2023年6月の電車・鉄道イベント

多摩モノレール車両基地見学ツアー2023
2023年6月17日(土)、多摩モノレール車両基地(東京都立川市)で開催。運輸係員・車両係員・設備係員の3コースから、1コースを選んで参加。大人2000円、子ども1000円。5月18日(木)までに要申込。抽選。
ひたちなか海浜鉄道開業15周年記念祭
2023年6月11日(日)、ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅(茨城県ひたちなか市)などで開催。制服写真撮影、車内アナウンス体験、鉄道模型展示、ステージイベント、沿線スタンプラリー(湊線1日フリー切符が必要)、飲食品販売など。入場無料。
よこすか YY のりものフェスタ2023
2023年6月3日(土)、4日(日)、JR東日本の横須賀駅(神奈川県横須賀市)などで開催。電車内でのゲーム(要整理券)、鉄道工事用車両の展示・実演、LED発車標を使った記念撮影、発券体験、ミニ鉄道など。入場無料(一部は駅入場券など必要)。
第22回 京成グループ BMK お客様感謝フェスティバル
2023年6月3日(土)、4日(日)、ユアエルム八千代台店(千葉県八千代市)で開催。ミニスカイライナー乗車会、スタンプラリー&ガラポン抽選会(各日先着1000名)、物販、キャラクターショーなど。入場無料。
KIDS おしごと体験 in 万代シテイ&新潟駅 2023
2023年6月3日(土)、4日(日)、万代シテイパーク(新潟市中央区)、JR東日本の新潟駅などで開催。電車運転士・車掌体験、鉄道貨物のお仕事体験、駅係員体験、鉄道車両整備体験など。入場無料。体験によっては5月22日(月)までに要事前申込(抽選)。
西武・電車フェスタ2023 in 武蔵丘車両検修場
2023年6月3日(土)、西武鉄道の武蔵丘車両検修場(埼玉県日高市)で開催。作業実演、トラバーサー乗車や機器操作の体験、ミニ鉄道、制服撮影会、グッズ販売など。入場無料。要申込。
えむえむさんハッピー開港記念日
2023年6月2日(金)、みなとみらい線のみなとみらい駅(横浜市西区)で開催。みなとみらい線キャラクター「えむえむさん」登場、グッズ販売。入場無料。

2023年5月の電車・鉄道イベント

ファミリーで楽しむ「HIGH RAIL1375」出発式と駅員さん体験
2023年5月28日(日)、JR東日本の小淵沢駅(山梨県北杜市)で開催。観光列車「HIGH RAIL1375」出発式体験、ホーム案内放送体験、起床装置体験など。ふるさと納税返礼品(8万円)。4月14日(金)より申込受付。先着順。
EV-E301系(ACCUM)運転体験とシミュレータによる運転士・車掌体験
2023年5月27日(土)、28日(日)、JR東日本の宇都宮運輸区(栃木県宇都宮市)で開催。EV-E301系(ACCUM)運転体験、シミュレータによる運転士・車掌体験。1人3万2000円。5月12日(金)より申込受付。先着順。
まえきフェス
2023年5月27日(土)、JR東日本の前橋駅(群馬県前橋市)で開催。踏切安全教室、缶バッジ作り、保線のお仕事体験、鉄道模型展示、抽選会、クイズラリー、発車ベル体験(有料)など。入場無料。。
わくわく鉄道フェスタ2023
2023年5月20日(土)、秩父鉄道の広瀬川原車両基地(埼玉県熊谷市)で開催。SLや電気機関車などの展示、運転台記念撮影、ブレーキ体験、なりきり撮影会、ステージイベント、グッズ販売など。入場無料。
鉄道四社スタンプラリー in 池袋駅
2023年5月13日(土)から21日(日)まで、JR東日本、西武鉄道、東武鉄道、東京メトロの池袋駅で開催。参加無料。
「鉄道のまち大宮」ロゴマーク決定 記念イベント
2023年5月13日(土)、JR東日本の大宮駅(さいたま市大宮区)で開催。鉄道会社3社合同こども制服撮影会、記念商品、駅弁、鉄道グッズ、鉄道廃棄部品の販売など。入場無料。
行くべーよ いずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル
2023年5月5日(金・祝)、伊豆箱根鉄道の大雄山駅(神奈川県南足柄市)などで開催。洗車体験、運転台乗車体験、きっぷ切り体験、スタンプラリー、ミニ鉄道など。入場無料。
埼玉スタジアム線 2023GW こどもの日フェスタin鳩ヶ谷・地蔵院
2023年5月5日(金・祝)、埼玉高速鉄道の鳩ヶ谷駅(埼玉県川口市)などで開催。手作り縁日、鉄道模型展示、制服写真撮影、プロレスの教室や試合、マルシェ、ビンゴ大会など。参加無料。
東京貨物ターミナル駅・大井機関区 50周年ふれあいフェスタ
2023年5月5日(金)、JR貨物の東京貨物ターミナル駅(東京都品川区)で開催。EF210形電気機関車、M250形電車、コキ106形貨車、コンテナの展示、荷役作業実演、ミニ鉄道(整理券制)、鉄道模型展示、子ども用制服での記念撮影など。大人1000円、子ども500円。4月12日(水)より申込受付。先着順。

2023年4月の電車・鉄道イベント

JR長野駅キャラクター「ながも」生誕祭
2023年4月30日(日)、JR東日本の長野駅(長野県長野市)で開催。「ながも」着ぐるみのお披露目、踏切体験、新幹線コースター作り、缶バッジ釣り、すごろくなど。入場無料。
ほくそう春まつり2023
2023年4月30日(日)、「イオンモール千葉ニュータウン」提携駐車場(千葉県印西市)で開催。きただにひろしさん、テツandトモさん、アイドルたちのステージ、ミニ鉄道(北総鉄道7500形)、ゲームコーナー、鉄道各社によるグッズ販売会など。入場無料。
GW特別企画!貸切のロマンスカーミュージアムで宝探し&VSE車内でお子さまの気分は運転士
2023年4月29日(土・祝)、30日(日)、「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)発で開催。オープン前のミュージアム見学、海老名電車基地からロマンスカー「VSE」乗車など。大人9900円、子ども9400円。3月28日(火)より申込受付。先着順。
別所線 丸窓まつり
2023年4月29日(土)、上田電鉄の下之郷駅、下之郷車庫(長野県上田市)で開催。運転台での記念撮影、モーターカー展示、プラレール、ゲームコーナーなど。参加無料。小学生以下は当日、上田電鉄の運賃無料。
小千谷発電所一般公開
2023年4月29日(土・祝)、JR東日本の小千谷発電所(新潟県小千谷市)で開催。設備見学、ミニ鉄道、メンテナンス車両乗車、アトラクション、模擬店など。入場無料。
上毛電気鉄道 春のイベント2023
2023年4月23日(日)、上毛電鉄の大胡電車庫(群馬県前橋市)で開催。デキ3021試乗会、鉄道模型ジオラマ展示、運転シミュレータ、グッズ販売、デハ101見学会(西桐生駅・中央前橋駅)など。入場無料。
中央線コーヒーフェスティバル 2023 Spring
2023年4月22日(土)、23日(日)、「コミュニティステーション東小金井」(東京都小金井市)で開催。謎解きイベント「ミステリートレイン珈琲急行の謎」、コーヒー飲み比べ、焼き菓子などの販売など。入場・参加無料。
小田急乗務員コラボ Day
2023年4月22日(土)、「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)で開催。小田急電鉄乗務員によるコンサート、クイズ大会、乗務員との記念撮影。参加無料(要入館料)。
駅からFARMing 2023
2023年4月22日(土)、JR東日本の高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)、東京駅八重洲口(東京都千代田区)、渋谷駅西口(東京都渋谷区)で開催。植物の苗などを無料配布(条件あり)。
新車のE7系グランクラス・グリーン車体験乗車 in 新潟新幹線車両センター
2023年4月22日(土)、JR東日本の新潟新幹線車両センター(新潟市東区)で開催。営業運転に使う前のE7系グランクラス、グリーン車で、車両基地を体験乗車。洗車機通過も。グリーン車コースは1組7700円、グランクラスコースは運転台見学付きで1組1万7275円。3月15日(水)より申込受付。先着順。
関東鉄道フェスティバル
2023年4月15日(土)、16日(日)、「ららぽーと柏の葉」(千葉県柏市)で開催。鉄道模型運転会、子供むけワークショップ、ゆるきゃらふれあい会、沿線名物や鉄道グッズの販売など。入場無料。
HAZAWA VALLEY FES
2023年4月15日(土)、相鉄・JR東日本の羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)で開催。相鉄、東急、JR貨物、鉄道・運輸機構などのブース出店、記念撮影、ミニゲーム、グッズ販売、そうにゃん・のるるんたちのステージなど。入場無料。
3400形・3500形・3600形による幕回し撮影会 in 宗吾車両基地
2023年4月2日(日)、京成電鉄の京成上野駅(東京都台東区)発で開催。3050形電車の貸切列車で宗吾車両基地(千葉県酒々井町)へ行き、3400形、3500形、3600形(リバイバルカラー)を並べて撮影会。保存されている歴代「スカイライナー」車両などの見学も。大人3000円、子ども2000円。3月20日(月)まで申込受付。抽選。
舎人公園千本桜まつり
2023年4月1日(土)、2日(日)、舎人公園(東京都足立区)で開催。物産展、模擬店、出張生物園、「とあらん」「みんくる」記念撮影、コンサートステージ、警察・消防PRなど。参加無料。

2023年3月の電車・鉄道イベント

駅や機関区のお仕事体験!春休みこども体験プログラム
2023年3月31日(金)、東武鉄道の下今市駅(栃木県日光市)などで開催。「SL大樹」車内でのアテンダント体験、転車台手回し体験、SL汽笛吹鳴体験、制服体験など。1組3万円。3月19日(日)まで申込受付。抽選。
ロマンスカーネックレスをつくろう!
2023年3月31日(金)、「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)で開催。チャームネックレス(2000円)、ピアス(1200円)、イヤリング(1200円)。別途要入館料。先着順。
「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」写真撮影会
2023年3月31日(金)、「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)で開催。「シンカリオンZ E5ヤマノテ」と写真撮影が可能。参加無料(要入館料)。当日抽選。この日は転車台にも登場予定。
超電導リニア体験乗車
2023年3月29日(水)から31日(金)まで、JR東海の山梨実験センター(山梨県都留市)で開催。500km/hで走る超電導リニアモーターカーL0系への体験乗車。2座席4400円から。2月2日(木)までに要申込。抽選。
開通2周年記念イベント
2023年3月28日(火)、上田電鉄で開催。運転士疑似体験、ハーモニカ電車、ガイド電車、ボンネットバス展示、振る舞い鍋、復興くじなど。参加無料。当日はチケットQR利用で運賃無料に。
ふなっしートレイン ラストランイベント
2023年3月28日(火)、新京成電鉄で開催。運転を終了する「ふなっしートレイン」を、くぬぎ山~新津田沼駅間で特別運転。車内をふなっしーが練り歩き、記念撮影、生アナウンスも。ミニピクチャーボードつきで1名7400円。3月3日(金)から申込受付。先着順。
小手指駅の係員になろう!
2023年3月27日(月)、28日(火)、西武鉄道の小手指駅(埼玉県所沢市)で開催。駅係員体験、駅信号所見学、車庫入換車両乗車体験、車内放送体験など。1組1万2000円。3月9日(水)までに要申込。抽選。
機関車バス「青春号」お別れイベント
2023年3月26日(日)、「生涯青春の湯 つるつる温泉」(東京都日の出町)で開催。西東京バスが運行する、日本唯一のトレーラータイプの路線バス「機関車バス(青春号)」が3月末で引退。車内見学、グッズ販売など。参加無料。
縁の下の力持ち「East i」を車内やホーム下から見学しよう
2023年3月26日(日)、JR東日本の大宮駅(さいたま市大宮区)で開催。E926形新幹線電気・軌道総合試験車「East i」の車内見学、ホーム下からの新幹線見学、駅員の仕事紹介など。1組1万1000円。3月7日(火)より申込受付。先着順。
湘南モノレール 車両基地見学と車庫線乗車&シミュレーター体験
2023年3月26日(日)、湘南モノレールで開催。深沢車両基地(神奈川県鎌倉市)見学、車庫線への乗車、モノレールシミュレータ体験など。オリジナルグッズ、1日フリーきっぷ付きで1人7990円。要申込。先着順。
ペーパージオラマワークショップ
2023年3月25日(土)、26日(日)、29日(水)、30日(木)、「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)で開催。和泉多摩川駅、下北沢駅(500円)、海老名駅(1000円)、海老名車庫タイプ(500円)、Nゲージ用ペーパーポニートラスキットLV.1(1500円)。別途要入館料。先着順。
ダンボール迷路に挑戦!
2023年3月25日(土)、26日(日)、「東武博物館」(東京都墨田区)で開催。クイズを解きながらダンボール迷路。参加無料(要入館料)。
運転台からsmile!大好きな電車と記念撮影
2023年3月25日(土)、26日(日)、JR東日本の豊田車両センター(東京都日野市)で開催。車両基地で中央線、青梅線、五日市線を走る電車(E233系、209系1000番台、211系)と記念撮影。運転台見学、車内放送体験も。1組1万2000円。3月2日(木)より申込受付。先着順。
鴨川でよくばり鉄道員体験
2023年3月25日(土)、26日(日)、JR東日本の安房鴨川駅、鴨川運輸区(千葉県鴨川市)で開催。運転士・車掌のシミュレータ体験、駅構内放送、起床装置、きっぷ発行体験。1組1万5000円。要申込。先着順。
上高地線 ミニ鉄道まつり
2023年3月25日(土)、アルピコ交通の新村駅、新村車両所(長野県松本市)で開催。電車・電気機関車の展示、電車運転席見学、鉄道模型展示、鉄道グッズ販売など。入場無料。
いちはら食の彩りマルシェ
2023年3月25日(土)、小湊鐵道の五井駅(千葉県市原市)で開催。チーバくんとの撮影会、地域産品販売会、SL車両撮影会(事前予約制)、抽選会(条件あり)など。参加無料。
小金井駅開業130周年記念企画
2023年3月25日(土)、JR東日本の小金井駅(栃木県下野市)周辺で開催。駅、運転区、車両センターのお仕事紹介、グランクラス疑似体験、きっぷ発売操作体験、ミニ鉄道(E5系)、こども駅長制服撮影会など。入場無料。
高麗川駅開業90周年イベント
2023年3月25日(土)、JR東日本の高麗川駅(埼玉県日高市)で開催。ミニ鉄道(E5系新幹線、先着90名)、子供制服体験、地域企業の出店、マスコットキャラクター写真撮影会、祭囃子披露など。参加無料。
おしごと体験わーくらす「駅探検&回送列車乗車編」
2023年3月25日(土)、JR東日本の府中本町駅(東京都府中市)で開催。武蔵野線回送列車への乗車、改札窓口、放送、起床装置の体験、駅バックヤード探検など。1組7700円。3月9日(木)より申込受付。先着順。
鉄道開業150年記念 彩の国マルシェ~150th Final Ceremony Style~
2023年3月25日(土)、JR東日本の南与野駅(さいたま市中央区)で開催。こども駅長制服体験、電車缶バッジ作成体験(条件あり)、プチ体力測定、マルシェ、キッチンカーなど。参加無料。
埼京線運転士のお仕事紹介
2023年3月25日(土)、「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)で開催。埼京線の運転士が、クイズを盛り込みながらその仕事を紹介。参加無料(要入館料)。当日抽選。
浅草線5500形の「子育て応援スペース」で絵本の読み聞かせイベント
2023年3月25日(土)、東京都交通局の馬込車両検修場(東京都大田区)で開催。JPIC読書アドバイザーが、浅草線5500形電車にある「子育て応援スペース」で、絵本を読み聞かせ。参加無料。3月5日(日)までに要申込。抽選。
登山電車で登山電車をつくろう!
2023年3月25日(土)、箱根登山鉄道の箱根湯本駅(神奈川県箱根町)で開催。駅に停車中の2000形「サンモリッツ号」車内で、その模型を製作。運転台の乗車体験、硬券日付入れ体験なども。1組5000円。3月4日(土)より申込受付。先着順。
ファミリーで楽しむ「HIGH RAIL1375」出発式と駅員さん体験
2023年3月25日(土)、JR東日本の小淵沢駅(山梨県北杜市)で開催。観光列車「HIGH RAIL1375」出発式体験、ホーム案内放送体験、起床装置体験、マジックハンド操作体験など。ふるさと納税返礼品(寄付金額8万円)。12月23日(金)より申込受付。先着順。
「プラレール」期間限定ショップ
2023年3月24日(金)から31日(金)まで、JR東日本の大宮駅(さいたま市大宮区)で開催。1回2500円以上の購入で「オリジナル埼京線デザイン電車BOX」プレゼント(先着順)。ジオラマも展示。25日(土)、26日(日)は『シンカリオン』E5はやぶさも登場。入場無料。
八王子総合訓練センターで知って見て体験!みんなで創る鉄道の安全!
2023年3月21日(火・祝)、JR東日本の八王子総合訓練センター(東京都東村山市)で開催。訓練車への乗車、非常停止体験、踏切見学、踏切非常ボタン体験、運転士・車掌シミュレータ体験など。1組1万5000円。3月2日(木)より申込受付。先着順。
春休み先取り!現役の車掌と一緒に1日お仕事体験ツアー!
2023年3月21日(火・祝)、JR東日本の八王子運輸区(東京都八王子市)、豊田車両センター(東京都日野市)で開催。車掌シミュレータ、自動起床装置の体験、211系電車での車掌体験、車掌用きっぷ発券機の操作体験など。1組2万円。2月27日(月)より申込受付。先着順。
NARI FES!2023
2023年3月21日(火・祝)、JR東日本の成田駅(千葉県成田市)で開催。209系電車の車掌体験(1組1万2000円)、軌陸車作業床乗車体験(1組1000円)、駅のお仕事体験、移動牧場、発車メロディ体験など。入場無料。有料体験は2月22日(水)より申込受付(先着順)。
第7回「埼京線子育てママ応援フェス」
2023年3月21日(火・祝)、「STUDIO make over 武蔵浦和」(さいたま市南区)で開催。こども駅長制服体験、プログラミングブロック体験、パーソナルスクール体験、ワークショップなど。予約制(事前300円、当日800円)。別途料金のブースあり。3月1日(水)から申込受付。先着順。
鉄道開業150年ファイナルイベント ~SLの魅力大集合~ in 新橋
2023年3月21日(火・祝)、JR東日本の新橋駅(東京都港区)で開催。投炭体験、「SLばんえつ物語」「SL銀河」「SLぐんま」の制服(ナッパ服、車掌制服)着用体験、それらSL列車の検査係、乗務員による蒸気機関車紹介、「ぐんまちゃん」「そばっち」「オコジロウ・オコミ」登場など。入場無料。
切符きり体験・なりきり制服体験・タブレット体験
2023年3月19日(日)、「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)で開催。現役の銚子電鉄社員が案内する銚子電鉄の制服着用体験、「切符きり」の体験、タブレット交換(安全運行・閉そく)のしくみ。参加無料(要入館料)。先着順。銚子電鉄商品販売会、化石レプリカワークショップ、千葉のゆるキャラグリーティングも。
「モハ1」見学ツアー
2023年3月18日(土)、19日(日)、21日(火・祝)、25日(土)、26日(日)、27日(月)、「ロマンスカーミュージアム」(神奈川県海老名市)で開催。展示されているモハ1の特別見学。銚子電鉄とのコラボレーションを記念した「銚子電鉄一日乗車券」の硬券つき。1組1000円。先着順。
親子で楽しむワークショップ 編集のおしごと体験と好きからつながる未来
2023年3月18日(土)、「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)で開催。交通新聞社「JR時刻表」編集部員による、時刻表の使い方、校正体験など。クイズ大会、トークショーも。参加無料(要入館料)。当日抽選。
Shin-yokohama Line Market
2023年3月18日(土)、新横浜駅交通広場(横浜市港北区)で開催。オープニングセレモニーへの5社局駅長、「そうにゃん」「のるるん」登場、相鉄・東急沿線や関西の商品を集めたマルシェ、「記念乗車券7社局セット」や鉄道グッズの販売など。入場無料。
鉄道開業150年記念 にしたま春のキャラまつり ~クイズを解いてご当地キャラをさがそう~
2023年3月17日(金)から3月31日(金)まで、JR東日本の拝島エリアで開催。5か所にデジタルスタンプ。参加無料。
「おおみや鉄道の日」記念イベント
2023年3月16日(木)、JR東日本の大宮駅(さいたま市大宮区)で開催。「大宮ナポリタン」試食、立ち売りでの駅弁販売、「大宮ガチャタマ Vol5.5~鉄道のまち大宮編~」発売、大宮駅オリジナル「駅スタンプ帳」発売、鉄道カード配布(条件あり)、グランクラス座席モックアップ展示など。入場無料。
なすしお新幹線探検ツアー
2023年3月12日(日)、JR東日本の那須塩原電留線、那須塩原駅(栃木県那須塩原市)で開催。駅から電留線まで乗車し、新幹線車掌のお仕事体験、車両見学、撮影などのほか、那須塩原駅で新幹線座席のヘッドレストカバー交換体験、「みどりの窓口」、改札の見学など。1組3万円。2月17日(金)より申込受付。先着順。
鉄道×郵便フェスティバル in 江見
2023年3月12日(日)、JR東日本の江見駅(千葉県鴨川市)で開催。キャラクターと記念撮影、踏切模擬装置、列車非常停止警報装置、発車ベル、自動放送の体験、プラレール走行展示、郵便配達用バイク展示など。参加無料。
JR九州商事有楽町ポップアップストア最後のイベント
2023年3月12日(日)、JR九州商事有楽町ポップアップストア(東京都千代田区)で開催。JR九州グッズの先行販売、実際に使われていた車両部品の販売。入場無料。
京王あそびの森 HUGHUG 5周年イベント
2023年3月11日(土)、12日(日)、「京王あそびの森 HUGHUG」(東京都日野市)で開催。「モクモクトレイン」雲の演出、バルーンショー、フォトスポット、ハグーとけい太君のグリーティング、7000系たまどうラッピング電車への記念ヘッドマーク掲出(10月ごろまで)。館内イベントは利用料など必要。
龍ケ崎MaaS PRイベント「竜ヶ崎線 DE ちびっ子チャレンジ」
2023年3月11日(土)、関東鉄道で開催。プロスポーツクライマーの野口啓代さんと「列車と綱引き対決!」「列車にはしごでのぼろう!」など。参加無料(保護者は「龍ケ崎MaaSデジタルチケット」要購入)。要申込。抽選。
Playable Week 2023
2023年3月10日(金)から12日(日)まで、JR東日本の高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)などで開催。未来の保育園、音楽会、LEGOワークショップ(要予約)、マルシェ、防災クイズラリーなど。入場無料(イベントによって改札内に入れるきっぷ、参加費が必要)。
幕張豊砂駅 開業前探検ツアー
2023年3月4日(土)、5日(日)、JR東日本の幕張豊砂駅(千葉市美浜区)で開催。開業前の駅を探検し、発車メロディ、ホーム放送、改札扉操作探検など。1組1万7000円(「ふるさと納税」では5万7000円)。2月14日(火)(「ふるさと納税」では1月25日〈水〉)より申込受付。先着順。
空から電車をみてみよう!Part.2
2023年3月4日(土)、5日(日)、「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)で開催。電車たちの動きを地図上で再現。参加無料(要入館料)。先着順。
特急「草津・四万」で行こう!ぐんまあがつま観光PRイベント
2023年3月4日(土)、5日(日)、JR東日本の上野駅(東京都台東区)で開催。特急「草津・四万」のE257系缶バッジ作成ワークショップ、鉄道ぬりえ、卯三郎こけしの絵付け体験、群馬のご当地キャラクターが出演するステージプログラムなど。入場無料。
ロマンスカー乗務員からの挑戦状!VSEで行く、小田急知識王・強運王決定戦の旅
2023年3月4日(土)、11日(土)開催。小田急電鉄の特急「ロマンスカー」50000形「VSE」へ喜多見車庫(東京都世田谷区)から乗車し、小田原駅(神奈川県小田原市)、開成車庫(神奈川県開成町)を経由して新宿駅(東京都新宿区)へ。車内でクイズ大会(内容は大人向け)、ビンゴ大会、質問コーナー。大人1万2900円、小学生1万900円。2月2日(木)より申込受付。先着順。
高崎支社 駅スタンプラリー
2023年3月1日(水)から31日(金)まで、JR東日本の高崎支社管内で開催。7駅にスタンプ。参加無料。
鉄道の歴史と偉人を巡る
2023年3月1日(水)から3月31日(金)まで、JR東日本の甲府エリアで開催。13か所にデジタルスタンプ。参加無料。
都営交通×『映画 きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ』春のプレゼントキャンペーン
2023年3月1日(水)から26日(日)まで、都営地下鉄、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナーで開催。クイズ(1問)に応えて応募すると、抽選でプレゼント。参加無料。
中央線×京王線×西武線トレインカードキャンペーン
2023年3月1日(水)から26日(日)まで、JR東日本、京王電鉄、西武鉄道で開催。対象駅を巡り、各社ごとの条件を満たすと、トレインカードをプレゼント。各社ごとに「コンプカード」(条件あり)、3社制覇で「オリジナルカードホルダー」プレゼント(先着2500名)。

2023年2月の電車・鉄道イベント

北海道木古内町・道南いさりび鉄道PRイベント
2023年2月25日(土)、26日(日)、「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)で開催。H5系新幹線と道南いさりび鉄道のペーパークラフト体験、クイズコーナー、記念硬券入鋏体験、ご当地キャラクターとの写真撮影、ノベルティ配布など。入場無料。要入館料。
富士山駅 こどもまつり
2023年2月23日(木・祝)、富士急行の富士山駅(山梨県富士吉田市)で開催。「おもちゃでんしゃ」「えほんでんしゃ」、運転台見学(先着順)、電車修理工場見学(先着順)、バスの運転手体験など。入場無料。当日、小学生は富士急行線が1日乗り放題。
Kumpel×東葉高速鉄道 合同グッズ販売会
2023年2月18日(土)、東葉高速鉄道の北習志野駅(千葉県船橋市)で開催。きっぷ印刷の老舗によるステーショナリーブランド「Kumpel」のグッズ販売会、「プラレール 東葉高速鉄道2000系」などの東葉高速鉄道オリジナルグッズ販売、子ども制服撮影会。入場無料。
車両部品&鉄道グッズ販売イベント
2023年2月11日(土)、12日(日)、JR九州商事有楽町ポップアップストア(東京都千代田区)で開催。車両部品販売、「当たり付!? 運転士時刻表ガチャ」、JR九州の鉄道グッズ販売。両日とも先着100組に西九州新幹線「かもめ」クリアファイルプレゼント。
鉄道開業150年記念企画!中央線運転士・車掌・駅員お仕事体験ツアー
2023年2月11日(土・祝)、12日(日)、JR東日本の豊田運輸区(東京都日野市)などで開催。現役の運転士、車掌、駅員と一緒に、シミュレータなどを使って業務を体験。1組1万2800円から。1月26日(木)より申込受付。先着順。
「101系に乗って上石神井車両基地で運転士さん・車掌さんと遊ぼう!」親子ツアー
2023年2月11日(土)、12日(日)、西武鉄道の新所沢駅(埼玉県所沢市)発着で開催。101系電車を使った貸切列車で上石神井車両基地(東京都練馬区)へ行き、運転台見学、車内放送やドア開閉の体験など。1組1万5000円。1月22日(日)までに要申込。抽選。
鉄道開業150年記念 第2弾 貸切!甲府運輸区運転士・車掌シミュレータ体験会
2023年2月4日(土)、5日(日)、JR東日本の甲府総合事務所(山梨県甲府市)で開催。現役の運転士、車掌と一緒にシミュレータで乗務員体験。1組1万5000円。1月20日(金)より申込受付。先着順。
鉄道ダイヤ作成教室
2023年2月4日(土)、「調布市文化会館 たづくり」(東京都調布市)で開催。小学生向けに、京王電鉄社員が講師になって実施。調布市への「ふるさと納税」返礼品(2万4000円)。2022年12月1日(木)より申込受付。先着順。
信越線SL謎解きラリー
2023年2月1日(水)から、JR東日本の信越本線沿線(高崎~横川)で開催。専用リーフレットがなくなり次第終了。参加無料。

2023年1月の電車・鉄道イベント

働く乗り物大集合!キッズパークたまどうまつり2023
2023年1月29日(日)、京王電鉄の「キッズパークたまどう」(東京都日野市)で開催。VR防災体験車、はしご車、ポンプ車、救急車、パトカー、青パト、白バイ、高速バス、燃料電池バスの展示など。入場無料。
あつまれ熊谷!鉄道フェスタ
2023年1月28日(土)、JR東日本の熊谷駅(埼玉県熊谷市)で開催。駅員・乗務員お仕事体験など。体験は1000円から。当日抽選制。
乗務員体験&オリジナルヘッドマークを描いて飾ろうツアー!
2023年1月28日(土)、京急電鉄の品川駅(東京都港区)発で開催。「Le Ciel」に乗って久里浜工場(神奈川県横須賀市)へ行き、本物の電車を使った運転士・車掌体験、オリジナルヘッドマーク作成・掲出など。1組1万6000円。1月17日(火)より申込受付。先着順。
親子でたどろう!鉄道の作った日本の旅150年とこれからの旅
2023年1月28日(土)、「鉄道博物館」(さいたま市大宮区)で開催。企画展会場内の展示資料や模型を見ながら、専用ワークシートを使い、日本の鉄道がつくってきた旅をめぐる。参加無料(要入館料)。
【小田急まなたび鉄道倶楽部】親子(家族)で見て!触って!学ぶ 大野総合車両所見学・体験会
2023年1月28日(土)、小田急電鉄の大野総合車両所(神奈川県相模原市)で開催。車両のメンテナンスなどを行う現場の見学など。1人6500円。12月21日(水)より申込受付。先着順。
第一回「モノレールサミット」
2023年1月21日(土)、22日(日)、湘南モノレールの湘南江の島駅(神奈川県藤沢市)で開催。鉄道系タレントによるトークショー、鉄道事業者によるPRステージ、物販展示イベントなど。入場無料。
甲府エリアの鉄道員(ぽっぽや)からの挑戦状!~目指せ!やまなし鉄道マイスター~
2023年1月14日(土)から22日(日)まで、JR東日本の甲府駅(山梨県甲府市)を中心に開催。鉄道にまつわるクイズを、甲府エリアの特急が停車する駅、甲府駅ビル「セレオ甲府」館内に設置。参加無料。
でんしゃで遊ぼう!~巨大なレールで自分の電車を走らせよう!~第3弾
2023年1月7日(土)から9日(月・祝)まで、小田急研修センター(東京都世田谷区)で開催。巨大な「プラレール」のレイアウトへ自分の車両を持ち込み、遊ぶことが可能。1人800円から。12月7日(水)より申込受付。先着順。
時刻表にない列車に乗ろう!
2023年1月6日(金)、西武鉄道の荻山駅、多摩湖駅(東京都東村山市)で開催。入換車両の乗車体験、電留線での撮影会、車掌・駅係員体験、駅の事務室や宿泊施設の見学会、クイズ大会など。1組9000円。12月16日(金)までに要申込。抽選。
第2回出張ライトライン見学会
2023年1月5日(日)、宇都宮ライトレールの宇都宮駅東口停留場付近(栃木県宇都宮市)で開催。開業前のライトライン車両を展示。車内見学も可能。参加無料。

ほかの地域の電車・鉄道イベント